古城幼稚園☆ブログ
~がんばった運動会~
2021-10-11
前日からの雨で 当日のお天気が心配でしたが、涼しい気候の中 運動会が無事行われました
今年は、2クラスずつの合同で2部に分け、第1部は、満3歳児クラスと年少組、第2部は、年中組と年長組です。各クラス、これまで一生懸命練習してきた成果をお父さんお母さんに見せられるように、精いっぱい頑張りました
はじめに、ことりぐみ(満3歳児クラス)です。
次は、りすぐみさん…りすぐみさんもかけっこにお遊戯を 一生懸命、頑張りました星野 源の『ドラえもん』の曲に合わせて踊りましたよ
雨の日はお部屋や遊戯室、晴れた日は園庭…と、たくさん練習に励んだ きりんぐみ。かけっこもお遊戯も笑顔いっぱいで頑張りました
ぞうぐみは、気持ちを一つに…という思いをクラスみんなで持ちながら日々の練習を頑張りました。たまに、気持ちがそれてしまうこともありましたが、本番はクラスみんなが一つになったと思います。一つひとつの競技を、全力でやり抜く姿に感動しました
なつまつり
2021-07-21
梅雨明けを前に、お天気のはっきりしない日が続く中、朝の体操の時間に盆踊りの練習をしたり、クラスでお面作りをしたり、どんなお祭りになるのかワクワクドキドキで過ごしてきたお友だち…
いよいよとっても楽しみにしていた"なつまつり"本番の日を迎えました
ぞうぐみは、法被を着ての盆踊りです。一段とかっこよく見えますね
さぁて、盆踊りの後は…待ちに待ったゲームです!!
今年は、『もぐらたたき』『わなげ』『ねらってポン』『金魚すくい』です
みんなそれぞれ、好きなところから回って楽しく遊ぶことができました
その後、クラスに戻り、今日のおやつ『フルーツゼリー』を食べました
ことりぐみさんも、お部屋でお祭りを楽しみました
『ゼリー釣り』『金魚すくい』『くじ引き』…
他のクラスのお友だちとはちょっと違う形でしたが、幼稚園のなつまつりを満喫することができました
★七夕誕生会★
2021-07-15
今週は、6・7月生まれのお友だちの『七夕誕生会』を行いました。
今回は、2クラスずつ先生たちによるブラックシアター『たなばた』を遊戯室で観ました。先生から七夕の由来の話を聞いた後、遊戯室は真っ暗になり、真ん中のボードが綺麗に光りました。
お話の始まりです…
「楽しかったね」「今夜、彦星様と織姫様が会えるといいね…」などと話しながら部屋に戻り、いよいよお部屋でお誕生会です先生からプレゼントと誕生絵本をもらい、おやつの時間になりました
七夕製作は、どのクラスもステキな作品に仕上がりました
そして、保護者の皆様のご協力のおかげで、園内にも素敵な七夕飾りを飾ることができました
お忙しい中、たくさんの飾りを作っていただきましてありがとうございました
プール遊び♪
2021-07-05
お天気のいい日は、屋上プールへLet's Go!!
まだ梅雨明け前で気温が低かったり雨の日もある中、晴れ間を見つけては水温と気温をチェックし 水鉄砲やおもちゃ、宝探しなどで楽しくプールで遊んでいます。
次に入れるのはいつになるかな⁈たくさん遊べるといいね…天気の良い日を待ちたいと思います
花まつり会
2021-05-17
4月8日は、お釈迦様のお誕生をお祝いする「花まつり」です。本園は仏教園のため、この日は盛大にお祝いをしますが、春休み中ということもあり、時期をずらしての開催となりました。
コロナ状況下のもと、例年とは違う形となりましたが、式典には年長・中の園児と年長の保護者の方々に参列していただき、代表児の散華の舞と「子ども花まつり」を歌ってお祝いをしました。
また、園庭の真ん中にお花をいっぱい飾った花御堂を置き、真ん中に安置されているお釈迦様の誕生仏に柄杓で甘茶を注ぎかけてお祝いをしました。地域によって「灌仏会」「仏生会」「降誕会」とも呼ばれています。
※例年灌仏には、地域の方々にもお声がけをしておりました。コロナが収束し、また皆様にもお祝いをしていただける日が来ることを祈っております。